名古屋空港に来ました。名古屋市内からとても近いんですね。空港なので大きな道路があって、たくさんの大きな建物が遠くから見えるのだろうと思っていましたが、意外とこじんまりとした道路で、最初僕は空港につながっている道だとは気づかなかったくらいです。そしてごく普通の背の低い建物や民家群を抜けたら突然ターミナルが見えたって感じです。
※当日撮影の写真が少し不鮮明なので後日撮影分を8/1に差し替えました。
旅客ターミナルに入ってみましょう。名古屋市街の中心に近い空港なのに意外と小さいですね。中部セントレア空港ができたからなのでしょうか。供用スペースは1階と3階しかありません。案内図がたったこれ1枚でこのサイズ。かわいいですね(笑)。
1階の左半分です。チェックインカウンターは「FDA」1社しかありません。X線検査機もすぐ近くにあるから、成田の第3ターミナルみたいなことはないんでしょうね。こちら側には、コンビニ、コーヒーショップとこのチェックインカウンターのみです。銀行はなく、コンビニ内のATMのみ。ちょうど出発便が続く時間帯でしたが、混雑はさほどでもありませんでした。
1階の右半分です。とても小さな出発口と到着口が各1ヵ所ずつ、レストランが1ヵ所あります。この写真には写っていませんが、小さなレンタカー受付カウンターがこの裏手にあります。
出発口です。小さいですね(笑)。ラッシュ帯でも成田みたいには混んでなかったです。平和ですな~。
※当日撮影の写真が不鮮明のため後日撮影分を8/1に差し替えました。
しまった! またピントがぼけている。最近気になってたんですが、ちゃんと撮ったつもりでも失敗してることがあるんですよね。ごめんなさい、到着口の写真がこれ1枚しかないんです。まだ到着便がないので暗いですが、なんか寂しい~。
写真はこれだけです。それくらいコンパクトなんです。でもなかなか面白い空港ですね。こんな空港もあるんだ。
ローカル空港は華美な施設なんて必要ないし、必要最小限の機能だけあれば十分だと思います。この名古屋空港はちょうどいい感じです。銀行・郵便局、スターバックスがないのには驚きましたが(笑)。とにかくコンパクトな空港でした。
おしまい