この企画も月1回の恒例行事となってしまった…。
さてと、では出発。「成田から520キロ🚙一般道で岐阜を目指してみた!part2」
今回も走るのは一般道だけ。ただし、この岐阜シリーズのみ追加ルールを設けました。それは、
①なるべくルートを変えること
②毎回どこかを訪れること
そのうち、この特別ルールも増えていくと思います。
6月某日、3時10分。まだ真っ暗な成田。「信号60、ドアランプ滅、時刻よし、発車」! えっ(笑)
目指すは「箱根」。
6時06分、100.2㎞。横浜市保土ヶ谷区狩場町まで来ました。通常、横浜駅周辺で4時間位かかります。この日は357号線の混雑が始まる前にそこを抜けてきたので、ものすごく前に進めました。しばし休憩。まだ運転できるんだけど、お尻が痛い(笑)。
8時34分、酒匂(さかわ)川の橋。箱根方面は天気が悪そうですね。でも、僕が天気図を見た限りでは、だんだんと良くなる予想です。(僕はこう見えてもプロが使う天気図を見てるのだ~。操縦士の勉強で「気象」やるからね。)
7時54分、150.3㎞。小田原市南町まで来ました。運転はできるんだけどね、やっぱりお尻が痛い(笑)。ずっと座っているからだけど、ついでに言うと、恋煩いでかなり痩せてしまい、それからでもあるんだよね。しかし、男が恋の悩み、恋煩いなんて…。いつまでも少年でいたい僕です。
間もなく、箱根突入~。うわー、霧がヤバそうだ。
写真ではそうでもないように見えるけど、リアルはもっと霧が濃いんです。ほとんど前が見えません。徐行しながら前進です。カメラレンズを通して見た方がよく見えるという…。
やっと着いた~。9時28分、172.8㎞。箱根神社です。この時の気温が10℃。リアルに寒いし、吐く息は白いし…。さてと、しっかりとお参りしましょう。
お賽銭投入、ジャラジャラ…、二拝・二拍手・一拝。「みんなで幸せになれますように。そして、大好きなあの人に想いを伝えられますように…。☆彡のお仕事をもう一度できますように。そのために僕は…」。長くなるので省略(笑)。「あの人、いつまでやってんだ」と思われていたはず。ごめんなさい。
僕は占いとか御神籤(おみくじ)を信じない派なんだけど、今日は試しに引いてみた。そしたら、かなり意味深な、というか、タイムリーなものが出た! いやあ、これには驚いた。
この後、しばし周辺を歩きました。だんだんと晴れてきて、暑くなってきましたよ。日曜日だから人も多くなってきたし。取れ高が多いので、後日スピンオフで箱根神社をアップします。
さて、次に目指すは「三保」。三保の松原って有名ですよね。そこに三保飛行場という謎の飛行場があるんです。以前、静岡空港からセスナ機を操縦したときに上空から見たことはあるけど。
♫ さすらおう この世界中を ころがり続けて歌うよ 旅路の歌を…
つづく