「松原抜きの三保の松原」ってどういう意味? 最後にわかります。
静岡市清水区内です。きれいな富士山を見ながら三保に向かっています。この日もいい天気で無茶苦茶暑かった。写真からも暑さが伝わるかな。
この土手の先に、先日のブログでご紹介した「三保飛行場」という謎めいた飛行場があります。今回は、この土手に沿って右手の海岸線に行ってみます。
こんな道を通り抜けて…。なんか雰囲気いいですぞ。そして…はい、
左!
前!
右!
もう何も言いません、言う必要もありません。見て下さいこの景色、無茶苦茶きれい~。最高で~す! 駿河湾イェーイ! でもこの先のブロックが余計だ~。
僕は富士山になりたい。なぜなら富士山はみんなから「きれいだ~」と言われ、愛されている。富士山なんて嫌いだ、サイテーなんていう人はいない。僕もそう言われたい(笑)。富士山がうらやましい。(⌒▽⌒)アハハ!
このまま前に歩いて行ってしまいたい、もう疲れた…。ジョーダンです。こんなきれいな海を見るのも本当に何年ぶりだろう。海は広いな、大きいな…
すぐ近くに三保灯台が。今は使われてないんだね。当たり前か。それにしても小さいですね。銚子の犬吠埼灯台の方が大きいような。ちなみに、銚子は中に入れるけど、ここは中に入れません。残念!
きれいな海だ。しばしここで僕の大好物のコカコーラゼロを飲みながらの考え事タイム。
正直、僕の3つの願いはかなり難しい。今自分にできること、考えられることを進めてからすでに5ヵ月が経つも、ゴールが見えるどころか、どこまで近づいているのかもわからない。負けそうになったり、挫けそうになったり、弱音を吐いたり、自暴自棄になったり、動けなくなったり。そして、ひどい恋煩いに何度も陥ってもがき苦しむ日々を送り…。
そんな中での、本当にきれいな海。贅沢はできないけど、こんなきれいな景色を見ながらコカコーラゼロを飲んで時間を過ごせる。小さな、些細なことだけど、本当に幸せを感じます。
皆さんも考えてみませんか。今のままでいいんですか? そして、人はいろんな人がいるから面白い。分別するのではなく、みんなで仲良くやろうよ。みんな一度の人生なんだから、僕も幸せになり、みんなも幸せになる。僕もあなたもみんな素敵だ、と声を大にして言いたい。
最後に、タイトルの答え。実はこの後、肝心の「三保の松原」に行くのを忘れて静岡空港に行っちゃいました。気づいた時は、時すでに遅し。かなり進んでしまっていたのでまたの機会にしました。リアルに時間がない泣。松原抜きの三保の松原とは単に「三保」ということでした。
おしまい