14時29分、257.4㎞。富士山の須走口五合目に到着。標高2,000mということは約6,700ftです。セスナ機の通常の飛行高度は3,000ft(平地)あたりなので、高さが想像できると思います。写真ではわかりませんが、この時点でかなり濃い霧が出始めていました。気温は約7℃、とても寒いです。ここの模様もスピンオフ企画として後日アップします。
下り(帰り場面)はこんな感じ。いつも写真では薄い霧になるんだけど、リアルはもっと濃くて前がよく見えません。この時点で五合目付近も含めてほとんど人や車はいません。さてと、国道1号線へ戻ります。かなり離れているけど、頑張って走ります。
18時58分、401.5㎞。道の駅・掛川に到着。富士山が遠かったのと、帰宅時間帯の渋滞でこんな時間に。今回も日帰り温泉は無理でした泣。ここで少し休憩、外はひんやりしてますね。秋ですなあ~。
20時15分、431.2㎞。いつもの磐田ななつぼし(温浴施設)に到着。やっと身体を伸ばせる。富士山はリアルに寒かったし、今日は少しひんやりしていたから身体が冷えてしまった。なのでゆっくりと温まりました。ここで少しだけゴロ寝。いやあ、温かいお湯、最高でした。
2時32分、521.4㎞。道の駅/筆柿の里・幸田に到着。ここも少し寒い泣。ここまで来たら名古屋はあともう少しってところで、自然にスイッチが切れてしまい…。同時刻のあの方は…
※ごめんなさい、何度もトライしたのですが、写真が上手く取れませんでした。
やっぱり寝てました(笑)。当たり前か。寝顔もかわいい~。ん?「どう見てもクマのプーさんじゃないか!」なんて声が聞こえてくるぞ。心の目で見て下さいな、どう見てもかわいらしい大人の女性じゃないですか(笑)。クマに見えるあなたはきっと疲れている! さあ、お医者さんに相談だ(笑)。
4時46分、561.2㎞。ようやく名古屋市内に入りました。燃料ランプが点滅し始めたので給油です。この車もよく頑張ってくれている、ありがとう。外はまだ真っ暗です。おまけに少し寒い。あらっ、妻が珍しくお外に出てきて輝いていますよ(笑)。
5時25分、574.2㎞。眠気はあまりないんだけど、ちょっと休憩です。ようやく空が明るくなってきました。ホットコーヒーがおいしい季節となってしまいました。このあたりの冬はかなり寒いけど、これからどうしようかな…。コーヒーがおでんになってたりしてね。 @ローソン北区萩野通2丁目店
「明るくなってきた…」。お外を眺めております。かわいい~~~💝💖💑 この人を誰にも渡したくな~~~い!
僕、頑張るよ。
途中数ヵ所に立ち寄って、10時01分にようやく目的地に到着。走行距離613.8㎞、所要時間33時間09分、実運転時間は16時間21分でした。
今回も走った、走った。寒くなってきたから、本格的な防寒対策もそろそろ考えないといけない。冬場に車中で居眠りなんて寒くてできないだろうから、いよいよホテル泊まりも考えないと。でも枕と布団が変わると眠れないんだよなあ。
おしまい